
2012年07月29日
デュランタがようやく花咲いた
この「よかよかブログ」についているアクセス数と実際に仕掛けている
アクセス解析ツールの数が、いつも全然違うので、「どっちが正しいの?」と
思っていたのですが、どうやら「よかよかブログ」の方が
二重カウントなどで重増しした様な結果になっている様です。
困ったもんだ・・・

さて、ベランダにデュランタと言う生育旺盛な植物を置いていました。
葉っぱはよく伸びますが、一向に花が咲かないと思ってたら
今日、花が咲いていたので、写真におさめました。

薄紫色でなかなか綺麗な花でした。

今回は、いつもと違う雑記でした(笑)
アクセス解析ツールの数が、いつも全然違うので、「どっちが正しいの?」と
思っていたのですが、どうやら「よかよかブログ」の方が
二重カウントなどで重増しした様な結果になっている様です。
困ったもんだ・・・


さて、ベランダにデュランタと言う生育旺盛な植物を置いていました。
葉っぱはよく伸びますが、一向に花が咲かないと思ってたら
今日、花が咲いていたので、写真におさめました。
薄紫色でなかなか綺麗な花でした。
今回は、いつもと違う雑記でした(笑)
2012年07月26日
ガチャガチャ本体を無料で設置できるプラン@福岡・佐賀限定
このプランは福岡の提供可能弊社指定エリア内の店舗屋内にのみ提供するプランです。
一般家庭や無店舗、無人店舗、屋外露店へは提供できません。

営業エリアや設置場所などの制約がありますがリスクが
少ないうえに電気などのランニングコストがかからない魅力があります。
まずは、弊社までご連絡下さい。
1>営業可能エリアであれば、お打ち合わせに伺います。
そこで、設置するかどうか、どのプランにするかを
ご相談下さい。
(※設置しないとなった場合でも、費用は発生しません)
(※設置可能か審査があります)
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
2>設置する事になった場合
搬入の日をお知らせいたします。
<在庫が無い場合、2週間~1ヵ月半お待ち頂く事があります>
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
3>ガチャガチャ営業開始
詳しくは、弊社ホームページを見てくださいね。

一般家庭や無店舗、無人店舗、屋外露店へは提供できません。

営業エリアや設置場所などの制約がありますがリスクが
少ないうえに電気などのランニングコストがかからない魅力があります。
まずは、弊社までご連絡下さい。
1>営業可能エリアであれば、お打ち合わせに伺います。
そこで、設置するかどうか、どのプランにするかを
ご相談下さい。
(※設置しないとなった場合でも、費用は発生しません)
(※設置可能か審査があります)
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
2>設置する事になった場合
搬入の日をお知らせいたします。
<在庫が無い場合、2週間~1ヵ月半お待ち頂く事があります>
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
3>ガチャガチャ営業開始
詳しくは、弊社ホームページを見てくださいね。

2012年07月03日
ガチャガチャ本体の鍵の紛失にはご注意を
通常の上下1段ずつの1連タイプのガチャガチャでは以下の様な鍵が
お金を蓄える部分に備え付けられています。

この部分の鍵を失くすケースが、たまにある様です
鍵をなくすと、お近くのカギ屋さんに相談して
ガチャガチャ本体のお金を蓄える部分を開ける作業費や
その後もガチャガチャ本体を使うのであれば、鍵の取替えも
合わせて行って頂く事になりますが
カギ屋によっては莫大な費用がかかります

中にお金が入っているなら、カギ屋に依頼して取り出した方が
イイですが、ほとんど入っていない状態であれば費用が
勿体無いかもしれません・・・

そんな費用かけても勿体無いからリサイクルSHOPなどへ
売却しようにも鍵が無いので、ほぼ売れません・・・
(KALZAでは、そんな本体の無償引取りやってますよ)
最近、ガチャガチャ本体が中古で売られており
「鍵がありません」と明記されている物を
見る事があるのですが、コスト面を考えたら少し割高でも
鍵のあるガチャガチャ本体を買った方がイイと私は思います。
ガチャガチャはレンタルが1番イイですけどね
KALZAが保有する下の写真の様な上下1段タイプの
ガチャガチャの鍵を失くした場合、カギ屋には依頼しませんが
一旦、倉庫持ち帰りで鍵交換のメンテナンス作業を行う事になります。
費用は、やはりかかります・・・


ある作業をして開けますが、ガチャガチャ本体にかなり傷が
付いてしまいますので、あまり行いたくない作業です
下の様な旧型だと、開ける事すら難しくなります・・・

このタイプはどちらも構造上、本体にネジ込まれた部分を
ロックしますので、強引に開ける事すら難しいのです・・・
ガチャガチャの鍵は失くさない様にお願いしますね


お金を蓄える部分に備え付けられています。

この部分の鍵を失くすケースが、たまにある様です

鍵をなくすと、お近くのカギ屋さんに相談して
ガチャガチャ本体のお金を蓄える部分を開ける作業費や
その後もガチャガチャ本体を使うのであれば、鍵の取替えも
合わせて行って頂く事になりますが
カギ屋によっては莫大な費用がかかります


中にお金が入っているなら、カギ屋に依頼して取り出した方が
イイですが、ほとんど入っていない状態であれば費用が
勿体無いかもしれません・・・


そんな費用かけても勿体無いからリサイクルSHOPなどへ
売却しようにも鍵が無いので、ほぼ売れません・・・

(KALZAでは、そんな本体の無償引取りやってますよ)
最近、ガチャガチャ本体が中古で売られており
「鍵がありません」と明記されている物を
見る事があるのですが、コスト面を考えたら少し割高でも
鍵のあるガチャガチャ本体を買った方がイイと私は思います。
ガチャガチャはレンタルが1番イイですけどね

KALZAが保有する下の写真の様な上下1段タイプの
ガチャガチャの鍵を失くした場合、カギ屋には依頼しませんが
一旦、倉庫持ち帰りで鍵交換のメンテナンス作業を行う事になります。
費用は、やはりかかります・・・


ある作業をして開けますが、ガチャガチャ本体にかなり傷が
付いてしまいますので、あまり行いたくない作業です

下の様な旧型だと、開ける事すら難しくなります・・・

このタイプはどちらも構造上、本体にネジ込まれた部分を
ロックしますので、強引に開ける事すら難しいのです・・・
ガチャガチャの鍵は失くさない様にお願いしますね


